こんにちは。
前回は、ZOHOキャンペーンのユーザー登録時に送られるステップメールの検証をしました。
次は、カレンダーで送る日付を指定したステップメールの検証をします。それでは、クリスマスに向けたステップメールを送ってみましょう。
ZOHOキャンペーン – ステップメール(カレンダー指定)
※本機能は、ZOHOキャンペーンの有料プランが必要です。
手順は下記です。
《ステップメールの作成(カレンダー指定)》
1.メニューバーの「自動化」をクリックし、「自動メール送信の作成」をクリックし、右から2番目の「カレンダー」の「選択」をクリックします。
2.ステップメールの「名前」を設定し「メール送信対象リスト」を選択します。今回は、毎年繰り返さないで設定。「作成」をクリック。
3.最初の「メッセージの作成」をクリックします。
4.「プロモーション名」を設定し、メールを送る基準日を選択します。日付を指定することも、「◯月の第◯週目の◯曜日」という風に設定することもできます。「Save」をクリック。
5.最初のメッセージの内容を設定し「次へ >」をクリック。
6.「レビュー依頼」をクリックして、必要に応じて、次の「メッセージを作成」をクリックします。次のメッセージを作成しない場合は10へ。
7.「プロモーション名」を設定し、メールを送る基準日を選択し、「Save」をクリック。
8.次のメッセージの内容を設定し「次へ >」をクリック。
9.「レビュー依頼」をクリックします。
10.2つのメッセージのレビューが完了しました。今回は5〜10分程度で終了しました。
11.「有効化」をクリックします。
「レビュー済み」だったところが「予定」に変ります。
《ステップメールの送信確認》
12.最初のメッセージで指定した日時をすぎ、自動でメッセージが送られると、5で指定した送信者アドレスに、メッセージが送信された旨を知らせるメールが届きます。
(メールの本文)
13.メニューバーの「自動化」をクリックすると、作成したカレンダー指定のステップメール「クリスマス限定企画☆」の右側の「送信済み」が「1件」、「予定」が「1件」となっています。
14.対象のステップメールをクリックすると、最初のメールの送信状況が表示されます。次のメッセージは「予定」のままです。
15.さらに「レポートの表示 >>」をクリックすると、開封率・クリック率、時間ごとの開封状況や地域ごとの開封状況がグラフで表示され、視覚的に分かり易いものとなっています。
16.(6で次のメッセージを作成した場合)2つ目のメッセージで指定した日時をすぎ、自動でメッセージが送られると、8で指定した送信者アドレスに、メッセージが送信された旨を知らせるメールが届きます。
(メールの本文)
17.(6で次のメッセージを作成した場合)メニューバーの「自動化」をクリックすると、作成したカレンダー指定のステップメール「クリスマス限定企画☆」の右側の「送信済み」が「2件」となっています。
18.(6で次のメッセージを作成した場合)対象のステップメールをクリックすると、2つ目のメールの送信状況が確認できます。
19.(6で次のメッセージを作成した場合)さらに「レポートの表示 >>」をクリックすると、最初のメッセージと同様に、開封率・クリック率などがグラフで表示されています。
まとめ
カレンダーの日付を指定して、ステップメールの送信ができました。
季節ごとのおしらせや、期間限定のキャンペーンなど、カレンダーの日付を指定して、プロモーションが行えます。
また、他のステップメールやキャンペーンメールと同様に、開封率・クリック率、時間ごとの開封状況や地域ごとの開封状況がグラフで表示され、視覚的に分かり易いため、プロモーションの有効性が確認できます。
また、連絡先からも誰がどのキャンペーンやプロモーションに興味もったのか(開封したのか?クリックしたのか)が分かるので、顧客ごとの細やかなサービスにつなげる事もできるでしょう。